初めての方へ
ご予約について
当院では、待ち時間短縮のため受付時間の予約をお取りしております。
初診の方でも、予約をお申し込みいただけますので、予約専用電話をご利用ください。
予約のない方でも診察可能ですが、予約優先のためお待ちいただく場合があります。
※ おとりした時間は受付へお越しいただく時間であり、診察開始の時間ではありません。
また、病状によっては多くの検査を受けていただく場合があります。
この際、受付から会計まで2~3時間(手術が決まった場合はそれ以上)かかることがあります。
受診されるご本人による車・バイク・自転車での運転はご遠慮ください。
検査内容によっては瞳を開く目薬(散瞳剤)を点眼することがあります。
点眼すると「いつもより眩しい」「ピントが合いにくい」という状態になります。
この目薬の作用は長く、元に戻るまで4~5時間程度(個人差はありますが)かかります。
受診当日の車の運転は危険ですのでご遠慮ください。
また目を使う細かな作業も困難となります。
お住まいの地区 | 予約電話番号 | 予約受付時間 |
---|---|---|
近畿圏内の方 | 0120-489-242 | 平日14:00~17:00 (土日祝を除く) |
近畿圏外の方 | 06-6981-0489 |
※時間帯によっては混雑により電話が繋がりにくいことがございます。
何卒、ご理解くださいますようお願いいたします。
※診察券をお持ちの方は、ご用意の上、お電話ください。
■受診の際にお持ちいただくもの
- ・保険証
- ・健診結果票(お持ちの方のみ)
- ・お薬手帳または説明書
- ・初診申込書・問診票(可能であれば以下のボタンよりダウンロードしてご記入ください。)
- ・各種医療受給者証(お持ちの方のみ)
- ・紹介状(お持ちの方のみ)
- ・生活保護を受けられている方は、医療券をご持参ください。
初診申込書・問診票ダウンロード
受付後「初診申込書」と「初診問診票」をご記入頂きます。
▼こちらからダウンロードしてご記入になり持参いただくと、手続きがスムーズに行えます。
※6歳以上の方は「大人用」をご利用ください。
※当院へのアクセスはこちらをご覧ください。
初診受付時間・休診日


【休診】木曜午後、土曜、日曜、祝日
※前回来院日から3ヶ月以上経過の方も上記時間内にお越しください。
外来の流れ


自動再来受付機について
当院では、「受付時間の短縮」「サービス向上」「静かで快適な待合室」を目指して
「自動再来受付機」と「呼出モニター表示」を導入しております。
(「自動再来受付機」は来院予定のある患者さんのみご利用いただけます。)
※受付機の表示・操作などについて、ご不明の点がありましたらスタッフまでおたずねください。
自動再来受付機での受付票発行方法
診察券を自動再来受付機に挿入します。
「保険証の確認」が表示された方は受付までお越しください。
受付票が発行されます。
本日の「受付番号」が印字されています。
待合室の「呼び出しモニター」画面に受付番号が表示されましたら、所定の場所までお越しください。
特殊外来・専門外来のご案内
当院では、下記のような専門外来を行っております。日時については遠慮なくお問い合わせください。
- ・白内障/屈折矯正外来(フェムトセカンドレーザーを用いた白内障手術・多焦点眼内レンズ・ICL(眼内コンタクトレンズ)・オルソケラトロジー)
- ・角膜外来(角膜疾患全般・角膜移植(PKP/DSAEK/DALK)・羊膜移植・円錐角膜・角膜クロスリンキング・PTK)
- ・ぶどう膜炎外来
- ・網膜硝子体外来(メディカルレチナ・サージカルレチナ)
- ・緑内障外来
- ・涙道外来(チュービング・DCR)
- ・眼瞼・眼形成外来(内反症・眼瞼下垂)
- ・斜視外来
- ・小児眼科外来(近視抑制治療)
- ・ドライアイ外来
- ・ロービジョン外来
- ・神経眼科外来